【絵手紙の描き方】初心者も大丈夫~使う絵の具や題材の選び方~

画仙紙 郵便

およそ1996年(平成8年)から「携帯電話」が普及をスタート、電話で会話する機能とともに[メール(文字サービス)]機能も使えるようになりました。

2019年現在では[メール]はもちろん[ライン][フェイスブック][ツイッター]など、多くのSNSが普及し 家族や友人との交流も スマホ一つで完結することが多いですね。。。

なので ボールペンで手紙を書き 友達へ送ることは ほとんど少なくなりました。

そんな時代ゆえ、時おり 友達からポストカードが届けば「直筆の温かさ」を感じ うれしくなるものです☆

【絵手紙(えてがみ)】も同じで、時間を費やして描いてくれたのかなぁと想像すれば 温もりがもらえます。

しかし 素敵な【絵手紙】・・・自分で描いてみたいと思うも、やはり ためらいがち。

送った相手に見られるからには 多少【絵手紙】上手に描きたい。

“ 知り合いからもらう絵手紙のように うまく描けないもんな… ”

いろいろ頭のなかで考えると なかなか【絵手紙(えてがみ)】をスタートしてみよう!とは思えませんよね。

ですが、大丈夫です~p(^-^)q

【絵手紙(えてがみ)】に上手い下手はありません☆

心・気持ちを込めて描けば、バッチリ OKです。

時間をかけて描いた【絵手紙】・・・受けとった相手には 必ず気持ちが伝わるもの。

もちろん【絵手紙】を10年、20年描いているかたには それなりの味がある【絵手紙】が描けるでしょう。

しかし、初めて描く 初心者のかたに向けて【絵手紙(えてがみ)を描く道具や描き方】

また、ハガキに入れる文章のコツなど。

【絵手紙(えてがみ)】が気楽に始められるよう紹介します(^-^)

[adrotate banner=”2″]

絵手紙を描く前に いろんな絵手紙を見る☆

さぁ【絵手紙(えてがみ)】をかくぞ~!と思っても、どこから始めてよいのか分からないもの。

まずは【絵手紙(えてがみ)】には どんな題材を描いたものがあるのか?

どんな感じで色を塗っているのか?

いろいろと絵の雰囲気を見てみましょう。

例えば、友達や知り合いが【絵手紙教室】へ通っているのなら、一度 一緒に見学へ行くのもお勧めです。

【絵手紙教室】では、生徒さんが まさに絵を描いており、どんな道具で、どんな題材を描いているのか など 直接見れてわかりやすいからですp(^-^)q

しかし、教室へ行くのが苦手ならば 本屋さんやインターネットなどで「えてがみの描き方」等の書籍を買って触れるのもよいです。

『絵手紙をかこう: 日本絵手紙協会公式教本』をチェック⇓

『はじめての絵手紙 ― かいて&送って! 毎日が楽しくなる!!』をチェック⇓

上記の本はアマゾンで購入可能ですが、本の作者(先生)は小池邦夫さんと小池恭子さん☆

なんと 小池邦夫さんは【絵手紙(えてがみ)の創始者】で絵手紙作家であります。

日本絵手紙協会を設立し NHKテレビの『趣味悠々』で 絵手紙講師を担当。

平成27年~日本絵手紙協会 名誉会長でもあります☆

小池恭子[コイケキョウコ]さんは、小池邦夫さんの奥様です。

1986年より絵手紙を始め朝日カルチャーセンター、産経学園などの講師を経て、絵手紙の講演、指導、普及に活躍中☆

このお二人の書籍を買えば まずは間違いないでしょう (^-^)ノ

初めて【絵手紙(えてがみ)】を描く人に向けて 用意する道具なども掲載してあると思います。

ほかにも、パソコンやスマホ等で『絵手紙』『えてがみ』と 入力し「画像」で検索してみてください。

すると、たくさんの方々が描いた【絵手紙(えてがみ)】が検索ヒットされます。

それらの【絵手紙】を見れば、とても参考になりますよ。

さて、お次は【絵手紙を描く道具】を紹介します。

絵手紙で使うハガキ[画仙紙]

【絵手紙】を描くはがき(紙)ですが、極端に言えば 決まりやルールはありません。

しかし 基本は[画仙紙(がせんし)]という葉書に描くことが多いです。

>>「趣味の絵手紙」描くハガキはどんな葉書で描けば良い?」

そんな画仙紙はがきにも 色々あります。

使われている紙質により はがきに描いた墨が にじみやすかったり、あるいは にじみが少なかったり。

多くの【絵手紙】を描けば にじみの違いもわかってきますが、最初はよくわかりません。

ですので、最初は にじみも程々の画仙紙がよいですね。

(描いた絵に にじみが全くないのも すこし面白みないときもあるのです。。。)

画仙紙はがき「次郎」は、その点 描きやすく人気の画仙紙。

画仙紙に描くのがベースですが、いろんな紙に描くのも面白いですので 慣れてきたら試してみてくださいね (^-^)ノ

>>>「コーヒーの ペーパーフィルターで ネギを描いた絵手紙」

>>>「素敵なお年玉袋(ポチ袋)~ 絵手紙で描いたら 可愛い」

さて 次は 画仙紙に塗る絵の具[顔彩(がんさい)]を紹介します。

[adrotate banner=”2″]

絵手紙で使う絵の具[顔彩(がんさい)]

【絵手紙(えてがみ)】で使用する絵の具は、学校で使う水彩絵具ではなく[顔彩(がんさい)]と呼ぶもの☆

顔彩【がんさい】(絵の具)とは、カンタンに言うと 顔料と膠(にかわ)で作った 日本画用の絵の具です。

膠 ( にかわ )とは

動物の骨や皮、腱 ( ケン ) などより 抽出したゼラチンが 主な成分。

木工や 竹工芸の接着ノリや東洋画の 顔料溶剤などに使用する。

普通 水彩絵の具では「青色、赤色、緑色、黄色」と呼ぶのは知ってますよね。

ですが[顔彩(がんさい)]の色の呼び方(名前)はカッコいいですよ!

例えば・・・紅 ( べに )、群緑 ( ぐんろく )、鮮光黃 ( せんこうき )、青草 ( あおくさ )など。

(なんだか 映画のキャラクター名みたい♪)

顔彩セットも、本数が多くはいってるものもありますが、色が多ければ多いほど 値段も高価になります。

初心者のかたなら まずは「18色」「24色」くらいを買えば大丈夫。

色の塗り方などは、下記にも書いてますので 参考にしてくださいね (^-^)

>>「色の塗り方やポイントは?~絵手紙教室で使う顔彩で塗る」

【絵手紙(えてがみ)】をかく為の はがきと絵の具(顔彩)は 用意できましたか★

それでは、なにを【絵手紙】に描いたらお勧めなのでしょうか。

[adrotate banner=”2″]

絵手紙の「モチーフ(題材)」は何でも良い

夏野菜

絵手紙の「モチーフ(題材)」も、基本 なんでもOKで かきたい物を描けばよいです。

しかし、作りの細かいモチーフは やはり難しい。。。

そういう意味では “ 野菜や果物 ” は【絵手紙】を初めてかく方にとっては 描きやすいです。

>>>「なにを描いたら良い?初心者向け~絵手紙で描く季節の花の題材やテーマ・モチーフ~」

私も 初めてかいた【絵手紙】は・・・ピーマンでした (^-^)

ほかに トマト、きゅうり、ナスなども描きやすいです。

多少 形がヘンテコになっても それが「貴方の描いた 味のある絵手紙」ですから まったく問題ありません。

日本は四季がありますので、季節によって様々な野菜や果物が描けます。

>>>「夏の絵手紙を【夏野菜のトマトとナス】で描いた~6月1日~発売の暑中見舞はがき「かもめ~る」で~

>>>「【秋の絵手紙(絵葉書)描き】~花や野菜・果物等~題材を描くコツやポイント~

旬の野菜や果物を描いて【絵手紙】を送れば 届いた相手もとても喜びますよ。

絵手紙を描く前の準備!線引き練習

さぁ、いよいよ 絵手紙をハガキに描いてみましょう~♪

おっと、そのまえに・・・

初心者さんだけでなく、ベテランの方もされるのが【本番の絵手紙】を描く前のストレッチです。

床にすわって 足を伸ばして~という運動前のストレッチと同じで「線を引く練習」を行ないます。

線引き練習は、はがき(画仙紙)でなくても大丈夫。

普通に売っている「習字紙(半紙)」に練習をします☆

「線を引く練習」は、とても大事。
たとい
練習をしないでも【本番の絵手紙】は描けますが、線引き練習を するしないでは、墨の線に 確かな違いが出ます。

練習は 筆に集中しゆっくり線を引きますから 心も落ち着きます。

「絵手紙・線引き練習」の詳しい方法は 動画もまじえて紹介してますので、ご参考ください。

>>>「絵手紙の描き方やコツ~ハガキに書く前「線引きの練習方法」線引きはストレッチです~

楽しく【絵手紙】いろいろ描いてみよう

「線を引く練習」が終わったら、いよいよ画仙紙に絵を描いていきます。

まずは、題材をじっくりと、いろいろな方向から観察します。

じっくり観察すると、多くのことが分かります。

例えば「ナス」を描こうと観察すると・・・

夏野菜のナス

「ナスの色」は 紫色ばかりでは無いとわかります☆

紫色の部分もあれば、茶色っぽいところもある。

また ナスの形も様々で、ヒョロリと細長いものもあれば どっしり太くて丸い形の茄子もあります。

じっくり観察しないで描くと、自分の先入観だけで描いてしまうこともあります。

あせらずにゆっくり見て 描きましょう。

さて 野菜や果物の題材に飽きてしまったら「人形や置物」も可愛いのでおすすめです。

>>>「絵手紙の題材・テーマのアイディア!置き物や人形もオススメ

旬の野菜を描くのもよいですが、学校行事などに合わせた【絵手紙】も季節を感じますよ。

>>>「~入学・入園・旅立ちの季節~「春の絵手紙」をテーマに描くヒント」

時間をかけてじっくり描いた【絵手紙】は、とても素敵な作品に仕上がるでしょう。

最後に【絵手紙】に添える言葉(文字)を書けば「絵手紙の完成」ですが、その文字の書き方やコツです。

[adrotate banner=”2″]

絵手紙の言葉を書くコツ

【絵手紙】を かき終えたあと さぁ最後の締めは「添える言葉(文章)」です。

しかし、この添える言葉が 意外と浮かばず 書けないことがあります。。。

考えれば考えるほど どんな短い言葉を添えたらよいのだろう~と悩みます。

この「添える言葉(文章)」にも、ルールや決まりはないです。

「自分の好きな言葉」を書いても良いし、相手への気持ちを書いてもよし (^-^)ノ

また描いた「モチーフ」についての感想を書いてもよいです。

家族やお孫さん、友人など【絵手紙】を なにかしら送りたい☆ と頭に浮かんだ相手です。

相手へ伝えたいメッセージが 必ずあると思います。

文章の文字数も決まりはないです。

「一言」でも大丈夫ですし「長文」でも また味わいある【絵手紙】です。

楽しく 気楽に かいてみてくださいね。

良ければ ↓ 下記の記事もご参考にしてみてください。

>>「絵手紙の言葉が浮かばない時のヒント・アイディア~書く文がひらめく方法やコツ」

【絵手紙(えてがみ)】は、上手く描けないといけないものではありません (/ ^^)/

(うまい、へたの基準はありません)

【絵手紙】に興味や関心があっても、なんとなく尻込みしているかた。

また初心者の方に 簡単で気楽に【絵手紙】が描けるスタートになるよう まとめてみました。

すこしでも参考になれば嬉しく思います。

以上「【絵手紙の描き方】初心者でも大丈夫!~使う絵の具や題材の選び方~」をお送りしました~♪

[adrotate banner=”2″]

ーはがき(年賀状) 関連記事 ー
絵手紙を描くきっかけは、地域の郵便局へ行った事が始まり
夏野菜のトマトで絵手紙を【その描き方やポイント】~絵てがみで暑中見舞いもおすすめ~
スマホが打ちにくいとき【タッチペン】を使うとベンリ~絵描きにもなれるよ~
年賀状に可愛い!オリジナルな手作り芋版画・レンコン判子・小松菜のはんこなど~野菜ハンコの作り方~
【アメリカへ年賀状を出す】書き方や方法~はがきは62円なので差額切手は8円です

生活情報しぼりたて☆をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました