家族で乗る「ママチャリ自転車(シティサイクル)」。
値段も クロスバイクやマウンテンバイクなど高価なものでなく、普通の自転車です σ(^_^)
とはいえ、盗難防止のため【自転車 鍵(カギ)】を付けてあるのですが、
今回あらたに新調しました。
そのカギは 4つのダイヤル番号となっていて、自分が決めた番号にダイヤルを合わせれば「カチャ」とひらきます★
初期設定は[0000]ですが、自分の好きな暗証番号に 自由に変更できるので だいたい普通は番号(ナンバー)変更してから カギを使うと思います。
そんな【ダイヤル式ワイヤーロック(鍵)】の番号変更のやり方を写真とともに紹介します (^~^)
(※設定した番号を 再び変えたい人も 参考になるので 良ければお読みください。)
[adrotate banner=”2″]
好きな番号に設定可能な「ダイヤル式ワイヤーロック」
自由に番号を設定できる、自転車用の【ダイヤル式ワイヤーロック(鍵)】★
ダイヤル鍵を外すとき いつも手間がかかるのは “ ワイヤーの長さが短くて 番号をくるくる合わせにくい ” ことでした。
なので、今回は 90センチ長さ幅は1センチの【ダイヤル式ワイヤーロック(錠)】を買ってみました。
(以前購入したのは 60センチだっかかも。。。)
また 黒いワイヤーロックだと、目立ちにくいので 色も わかりやすいように「パステルグリーン」に♪
それでは、好きな自由な番号(ナンバー)を設定していきます。
番号の設定方法
1.説明書に「初期設定番号は0000」と書いてあり、0000番号にダイヤルを合わせると「開錠」できます。
このまま「0000」でカギの使用も可能ですが、、、やはり折角ですから 希望番号に変えましょうね。
2.「0000」に合わせ かぎを開けたら、ダイヤル右側に『銀色の変更レバー』があります。
3.画像の手前に『銀色の変更レバー』を倒します。(このレバーが重要です)
4.しっかり倒したら、自分の好きな番号にダイヤルをまわし 変更させます。
(例:1395の番号に変更させる)
5.「1395の番号」のまま、再び 先ほどの『銀色・変更レバー』を 元に戻します。
6.これで、番号変更は完了!
7.試しに「番号1395」にダイヤルを合わせて カギ棒を差し込んでみてください。
8.スムーズに差し込みできれば 番号変更はセットできてOKです。
※ カギが差し込めず、引っかかるなら 再度 設定しなおしてください。
※ 暗証番号と同じで 他人が推測できるような番号は 盗難被害を防ぐ為 やめましょう。
※この設定方法を覚えておけば「新たな番号」にも設定できます!
とはいっても、百聞は一見にしかず♪
動画で撮ってみたので ご覧ください (/ ^^)/
ワイヤーロック番号の設定法を「動画」で★
文章で書くと うまく伝わらないかもしれません。。。(。´・ω・)?
ということで「動画(YouTube)」でも、撮影してみました。
初期番号 0000 → → 1395 に変更設定する方法です。
『自転車「ダイヤル式ワイヤーロック(鍵)🔒」の番号設定法(31秒動画)』
右側の『銀色の変更レバー』を操作すると番号変更ができるので、それを動画で観るとわかりやすいですよ★
(※ 動画のなかで 一度レバーを元に戻すのを忘れてる操作をしてみました。。。こんな風に忘れると、1395の番号では差し込みができないのです。。。)
[adrotate banner=”2″]
イオンバイクで買った「ダイヤル式ワイヤーロック」
「ダイヤル式ワイヤーロック」の設定は、意外とカンタンでしょ!?
ところで、自転車のカギ「ダイヤル式ワイヤーロック」は ホームセンターやサイクルベースあさひなどの自転車専門店、イオンバイク等 いろいろなお店で販売しています★
わたしが買った「ダイヤル式ワイヤーロック」は、イオンバイクで購入しました。
先ほども 長さを90センチにした、と書きましたが、あまりにも長さが短いと 使い勝手が悪いのです。。。
例えば、自転車を停めておく時 そばに柱があれば 自転車と一緒に「ワイヤーロック」を巻けられます。
しかし、長さが短いと・・・巻けません。
もちろん、長さによって「ダイヤル式ワイヤーロック」の値段も変わります。
またワイヤーの太さでも値段は変わります。
今回 わたしは、そもそもナゼ「ダイヤル式ワイヤーロック」を買ったのか?というと、
理由はシンプル☆
それは、ダイヤル番号を回せば解錠でき 小さなカギが不要なためです。
「ダイヤル式ワイヤーロック」は「カギ付きワイヤーロック」と異なり、ダイヤルでなく カギで開錠します。
ここがポイントで 子供さんの場合・・・・・・
ダイヤル式でない「↓ カギ付きワイヤーロック」だと 時々 自転車カギを紛失しませんか σ(^_^;)?
我が家では 子供が小さいとき 遊びに夢中で 自転車のカギを失くすことがありました。。。
スペアのカギが、家においてあるお陰で スペアで開ければヤレヤレ~なのですが、自転車であそぶときは「カギをなくさないように」と その都度 一声かけなくてはなりません。
伸び伸び~と自転車で遊ばせたいのに しつこく「かぎ!鍵~!」と親に言われたら 子供も苦笑いですよね。。。 (*´Д`)
そういう理由から、今でも 我が家では【ダイヤル式ワイヤーロック(鍵)】を買います。
ワイヤーロック キーチェーン(鍵付き)よりも 高い金額ですが 鍵を無くすのでは?とストレスに思うより 断然 おすすめ。
さて、わたしが購入した【ダイヤル式ワイヤーロック(鍵)】は¥1500ほどでしたが、値段とワイヤーの長さや太さは比例するものでしょうか。
最後に いろいろな【ダイヤル式ワイヤーロック(鍵)】を紹介します。
値段や長さも様々【ダイヤル式ワイヤーロック】
1個めの【ダイヤル式ワイヤーロック】。
チェーン長さ:1100mm 重量:289gと、カギの操作はしやすいと思います。
お次は、110センチよりも長い180センチのワイヤーロックです。
↓ こちらも 4つのダイヤルナンバー式の鍵。
チェーンの長さは180センチで文句なし。
ところで、通勤・通学帰りの夜では 駅の駐輪所が 暗いこともあります。
そんな暗がりでも 大丈夫。
なんと! ↓ LEDライト照明が付いており ダイヤル番号が見えやすいです (☆。☆)
5けたのLEDライトで光る!(約20秒間ライトが点灯)
夕方や夜でも スマホで照らす必要がない便利な機能☆
カギが不要な【ダイヤル式ワイヤーロック(鍵)】を買っての設定と感想でした。
これで 子供さんが「自転車のかぎを失くす不安」は無くなります o(^^o)
※ダイヤル番号の設定方法を覚えておけば、一年後に「新たな番号」に 再び設定もできますよ~。
以上「自転車【ワイヤーロック・ダイヤル番号の設定方法】~設定動画もあります~」を 生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)がお送りしました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
[adrotate banner=”2″]
ー生活トラブル解決 記事 ー
♦ニンテンドースイッチ初心者向け TVモード接続しても映らないとき再び「接続する手順」
♦パソコン文字がぼやける ギザギザ解決方法【Windows10とクローム使用】
◆超カンタン!車にauxケーブル(ステレオミニプラグ)を接続し音楽や唄を聴く方法~ジョーシンで購入のケーブルです~