真っ白な雪景色動画は必見!世界文化遺産・京都の上賀茂(かみがも)神社

上賀茂神社のならの小川 観光

2017年1月のある日曜日、京都市・北区にある 上賀茂神社 ( かみがも ) へ行って来ました。

・京都市北区 上賀茂本山339 ・TEL 075-781-0011
・参拝時間 朝5時半~夕方5時 ( 祭典・行事等で 変更有ります )
・駐車場 上賀茂神社 一の鳥居西側 170台の専用駐車場 朝 6時~夜 10時まで
( 30分毎 100円。※ 正月、繁忙時、手作り市開催 第四日曜日等は 1台500円 ( 一回 )

しかしこの日は、大寒波が 襲来~! 日本全国的に、大雪・吹雪となった日(x_x;)
(2018年は どのような気象になるでしょうか。。。)

京都も、前日の夜中から 雪が降りだし、京都へ車で行く道中、近づけば近づくほど、白い景色が広がっていきました。。。

滑っては危ない と思い、高速道路を予定の 「上鳥羽 インターチェンジ 」前で 降りました。

それから 一般道を走ってましたが、やはり 雪は降りやみません。
氷で覆われた道路をゆっくり走っていても、危険 と感じてきました。
[adrotate banner=”2″]

とっさに 判断して、チェーンを巻くことに。。。これが 正解でした。
チェーンを巻いてから 間もなくして、雪は 増々ひどくなりました。
視界も悪く、他の乗用車やトラックも ユックリ運転。

チェーンの取り付けを 手伝ったのですが、初めての体験。
( 何とか、上賀茂神社まで無事に着きたい!と必死でしたもん 笑 )
今回、付けたチェーンは 鎖 ( くさり )タイプでした。

チェーンにも いろいろ有る☆ と、緊急時に 初めて使って、やっと知るものです (;^ω^A

◆ 車のチェーン 大まかに 2種類ある

●金属のタイプ・・・鎖 ( くさり )のものを指す。金属位タイプにも、亀甲型とハシゴ型がある。
価格も安く、鎖なので 収納がコンパクトでしやすい。
タイヤに 鎖を付けて走っているため、振動もひどく うるさい。乗り心地が悪い。
雪のない乾燥した道路で使うと チェーンが 切れやすい。
高速道路を付けて走っても良いが、制限速度は 30kmまで。

●非金属のタイプ・・・いわゆる ゴム製です。
付けても 雪道や凍った道路、乾燥した道も静かで 振動も少ない。
乗り心地性能は 優れています。乾燥路で 走行してもゴムのチェーンは 切れにくい。
値段は金属製よりも高い。高速道路で付けても良い。制限スピードは 50kmまで。

チェーンを付けることに、日頃から慣れてないのは 当たり前です。
しかし、こんな事になるなら、一度位はチェーンの巻き付けを 練習しておくのも良い と思いました。

チェーンというと・・・ 「 取り付けが面倒 」 と 感じる事が多いですよね。
ですので、最近では 各タイヤチェーンの会社では 「 ワンタッチチェーン」 と言うものがあり、
人気だそうですよ。
( ※ チェーンは、タイヤサイズに合わせて 買ってくださいね。分からない時は、オートバックスや イエローハットなどで、購入する時に聞けば 教えてくれると思います )

緊急事態になってからでは遅く、自分で チェーン巻きの体験をすると ホントに よく分かりました。

さてさて、上賀茂神社の話へ 戻しましょう。。。

スピードは出せませんが、無事故が第一! 1 時間オーバーしたものの、京都市内へ到着。

日曜でしたが、天候が悪かったからか、さほど 混雑していたわけではなく、
駐車場ですが 意外と空いてましたp(^-^)q

●上賀茂神社 駐車場情報・・・上賀茂(かみがも)神社 一の鳥居西側すぐ

専用駐車場170台  朝 6時~夜 10時まで 30分毎 100円。
( ※ 正月、繁忙時、手作り市 開催の第四日曜日等は 1台 500円(1回))
♦ 賀茂別雷神社 ( かもわけ いかづちじんじゃ )=上賀茂 ( かみがも )神社は 通称。
( 御祭神・・・賀茂別雷大神 かもわけいかづちのおおかみ )

まずは、鳥居をくぐると・・・この大雪からの 素敵なプレゼントでした~!

見渡す限りに 真っ白な雪が一面で 美しかったです。
家族連れや 中学生など、雪合戦や 雪だるま作りをして、テンション高く 楽しんでました。

上賀茂神社 雪景色 動画を撮影 ☆

京都は一日 雪が降ったり、やんだりする中でしたが、参拝する時間は ちょうど晴れてきて良かった~。( 傘持参して、フードかぶれるダウンを着てましたが、不要でした )

とは言え、溶けた雪は 水になってますので、道路は濡れています。

足元を見ながら、ゆっくり 進みます。

上賀茂神社の重要文化財 「 楼門(ろうもん) 」 をくぐると、国宝指定の2つの社殿が、左右対称に 建立。(東側には、賀茂別雷神 (かもわけいかづちのかみ ) を祭る 本殿(ほんでん)。西側に 権殿( ごんでん )。

この朱色の楼門 (ろうもん)を 楽しみにしてましたが・・・・。
残念なことに・・・・屋根の 檜皮葺き(ひわだぶき)工事中でした~~。。。
上賀茂神社の屋根工事

素敵な一枚が撮れずに ガッカリしましたが、楼門をくぐり お参りはしました。

ところで、国宝の本殿、権殿(ごんでん)の他に、たくさんの重要文化財がある 上賀茂神社。

重要文化財・・・楼門(ろうもん)、細殿(ほそぞの)、舞殿(橋殿)、土屋(土舎)、 玉橋(たまばし)、庁ノ舎(北神饌所)、馬場殿、高倉殿、片岡橋、東局、西局など多数あります。
(ブログ最初の画像 赤い橋は「玉橋」)

また興味があり、観たかったのは、百人一首で詠まれた川 「 ならの小川 」。
上賀茂神社楢の小川
百人一首・・・「 風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎぞ夏の しるしなりける  」

現代語訳・・・そよそよと 風が楢(なら)の葉に 吹きそそいでいる。この ならの小川の夕暮れ時は、まるで 秋の気配のように涼しいが、この川のほとりで みそぎが行われている。つまり 夏であることのしるしです。
作者 従二位家隆 ( 1158年~1237年 没 ) 本名 藤原家隆。藤原光隆の子。

百人一首は、小中学校や高校の授業に登場し、ゲーム感覚で覚えました。
それに登場した川なんて聞けば・・・あ~♪ ロマンを感じます (*^.^*)

今回 屋根工事の最中で、楼門(ろうもん)は 観ることが出来ませんでしたが、

雪景色の京都・北区。 雪と コラボした上賀茂神社を 観ることができ、滅多にない素敵な思い出となりました。
(下調べを もっとしておけば良かったです。見どころは たくさんありそう☆)

是非、鴨川(かもがわ)近くにある 「 上賀茂神社 =賀茂別雷神社( かもわけい かづちじんじゃ ) 」 参拝してみてくださいね。

※  大阪・堺方面から 車で上賀茂神社までの アクセス方法  ※
阪和道・堺から乗り  近畿自動車道へ向かい 走ります。
そして 第二京阪道路で京都方面へ 「 上鳥羽インターチェンジ 」 で降りました。
インターチェンジを降りてからは、カーナビが導いてくれましたが、西本願寺や 二条城が左に見え 「 堀川通り 」 真っすぐ進みます。
そして 「 御薗橋西詰 (みそのばし にしずめ )」 という信号で右折。鴨川の橋を 渡ります。
橋を渡り終えると、すぐ 信号がありますが、まっすぐ進みます ( 右手はガソリンスタンド )。
もう、間もない頃に 赤い鳥居が見えて 「 上賀茂神社 」 に 到着。
駐車場も 「 P 」 と、書いてあり、分かると思います ♪
(混雑状況は 電話で問い合わせすると良いです)

♦ 賀茂別雷神社( かもわけ いかづちじんじゃ )=上賀茂( かみがも )神社 
( 御祭神賀茂別雷大神 かもわけいかづちのおおかみ )

・京都市北区 上賀茂本山339 ・TEL 075-781-0011
・参拝時間 朝 5時半~夕方 5時( 祭典・行事等で 変更有ります )
・駐車場 上賀茂神社 一の鳥居西側 170台の 専用駐車場 朝 6時~夜 10時まで
(30分毎 100円。※ 正月、繁忙時、手作り市開催 第四日曜日等は 1台 500円(一回))

以上「真っ白な雪景色動画は必見!世界文化遺産・上賀茂(かみがも)神社」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪

( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

[adrotate banner=”2″]

ー冬(ウインター) 関連記事 ー
◆約14万球のイルミネーション!大阪・りんくうプレミアム・アウトレット11月2日~2月14日バレンタインまで無料開催
◆泉州(大阪)~2017年冬・りんくうプレジャータウンシークルのイルミネーション~大観覧車もキレイ!
◆一年中すべれる!大阪のアイススケート場【大阪府立臨海スポーツセンター】無料ヘルメットの貸し出しがありスケート靴は借りれます
◆年末・年始の暇なお正月に見ると面白い楽しい!【オススメ7選のユーチューバー(YouTube動画)】
◆2000本の梅!大阪・泉州の金熊寺梅林(キンユウジバイリン)
◆北側部屋の窓際を冷気対策~窓際あったか 発泡ボードの効果は?~冬の寒さを解消したい
◆郵便局へ行かずとも年賀はがきは【簡単!ネット注文】~無料で希望日に配達員さんが届けてくれて便利~

生活情報しぼりたて☆をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました