こんにちは♪ skyneiro( スカイネイロ )です。
3月18日(土曜)カプコンより発売の 任天堂3ds ソフト。
「 モンスターハンターダブルクロス ( MHXX ) 」は楽しみですね
この ダブルクロスに、再び登場する ベリオロスの攻略や弱点などを 動画も含め紹介します☆
今回の ベリオロスへの攻略方法を 読む☆
そして 2月から無料配信中の「MHXX 特別体験版」 にて ベリオロスクエストをプレイし、
3月発売 モンハンのダブルクロスに 備えよう~ (^人^)
~ MHXX 復活モンスター ベリオロスの 外見 特長や生態 ~
ー 氷牙竜( ひょうがりゅう ) ベリオロス ー
● 種族 飛竜種( ひりゅうしゅ )
● 別名 氷牙竜
● 英語表記 Barioth
● 登場の ゲームシリーズ MH3, MHP3, MH3G, MHXX, MHF-G3月18日に発売される「ダブルクロス」では、雪山・氷海にも登場する ベリオロス。
・10万年前 地球上に生息していた 「 サーベルタイガー 」を 思わせる風貌( ふうぼう )。
・大きなオレンジ( 琥珀 )色の 鋭い牙を持つ。
・前足の部位には 大きな 「棘( トゲ)」が有る。
このトゲのような 翼で飛び、エリア移動を します。
コモドドラゴンの様な、長い尻尾( しっぽ )。
( あっ、コモドドラゴンのしっぽ・・・長くない。。笑 )さて ベリオロスの好物は 草食種である「 ポポやガウシカ 」。
疲労がたまると、空を飛んで エリア移動し ポポやガウシカを捕まえ 食べに行く。
ベリオロスが ポポを食べると、体力が回復しちゃいますので、少し厄介。
ポポを 食べさせないように、エリア移動を 妨げよう。
あるいは、ポポを食べている時に、繰り返し 攻撃しましょう。ベリオロスは 疾風のごとく、素早い 動きをする。
( 速く走りまわるので、アイテムの シビレ罠や 落とし穴、または 閃光玉を準備万端にしておいてね )
~ ベリオロスの攻撃パターン ~
ベリオロスは 棘(とげ)の付いた前足を 振りかざし、ハンターを 攻撃してきます。
よくある攻撃方法ですが、当たらないように 気をつけましょう (゚Д゚;)
ベリオロスは棘( トゲ )の付いた羽根で、空を 飛びます。
急に 空へ飛び立ったら注意です。
上空から ハンター目がけて、回転を付けながら 勢い良く降りてきて 攻撃します。
ですが ハンターは 「 緊急回避 」をすれば 大丈夫 (^人^)
また ベリオロスは、その大きな体を使って、ハンターに「 体当たり 」してくる。
それは まるで「 せ~の!おりゃ!! 」という感じで、素早く 体を当ててきます。
初心者には、この「 体当たり攻撃 」が 避けにくい。
体当たりが来るな!?と 上級者は判断が 出来ます。
しかし ハンターが 武器を抜いている最中なので、回避は しにくいのです。
( 武器を収めようとする時間に 間に合わず、体当たりを 受けてしまいます。。 )
ですので、狩技( かりわ ざ)の「 絶対回避 」を使えば 良いです。
緊急回避や 絶対回避など、回避が いろいろ出て来たので、少し 説明します。
● 回避( かいひ )・・・ハンターが武器を持っている( 抜いている )状態。
あるいは 持ってない状態でも Bボタンを押せばいつでも使えるのが回避。
モンスターの尻尾振りなどの攻撃を、よけることが出来る。● 緊急回避( きんきゅうかいひ )・・・武器を収めている時( 納刀 )使うことが できる。
モンスターの咆哮( ほうこう )や、ヤバイ攻撃などを 確実に避ける事が できる。
緊急回避は「 無敵時間・状態 」が 長いからです。●絶対回避( ぜったいかいひ )・・・ハンターが 瞬間移動のように シュルシュル~! と飛んで逃げれる様子。
絶対回避を使用後は、武器は 必ず 納刀状態になる。
ハンターのスタイルによって「 狩技の 最大までの装備回数 」が 違う。
ですが、絶対回避を 装備しているハンターは、この 下画面( 絶対回避のゲージ )が 最大になっていれば 使えます。
それでは、次に ハンターによる ベリオロスへの倒し方、攻撃方法です
~ハンターによる ベリオロスの攻略・討伐方法( 初心者用 )~
まずは「特別体験版 ベリオロスの倒したシーン」をご覧ください。
(※少し下手っぴですが、多目に見てね 笑)
ベリオロスの弱点属性は「 火 」。
火 ≫ 雷・・・雷よりも 火の方が、だいぶ有効です。
ですので、ハンターの武器は「 火属性 」で攻撃しましょう。
ベリオロスの 弱点部位は「 頭と腹 」部分。
転倒時や罠( わな )にかかった時に、すかさず 頭と腹を 集中攻撃しよう。
ベリオロスの攻撃の「 しっぽ振り 」。
これにハンターが 当たればダメージを受け「 氷属性やられ 」に なります。。(゚Д゚;)
ですので 尻尾攻撃は 避けたいものです。
ボルボロスの場合、突進後の しっぽ振りは「 必ず 右へ振る 」と 決まってます。
しかし、ベリオロスの尻尾振りが 右なのか左なのか と言えば、実は 左右どちらも振る のです。
そこで 右か左の どちらへ振るのか 見極め方を 教えましょう。
それは「 しっぽを振る前に ベリオロスの顔が どちらを向いているか? 」
これだけで 判断出来るのです。
例えば、ベリオロスが 右へ向けば、尻尾は 右へ振ります。
ベリオロスが 左を向けば、尻尾は 左へ振ります。
その 振った尻尾( しっぽ )には当たらないよう、ベリオロスの 顔の向く方向を見て 気をつけましょう。
そうすれば 「 氷属性やられ 」に なりません。
そして、上手くよけられれば ハンターは 攻撃が出来ます。
ハンターの武器が 切断系統( 大剣や 太刀、片手剣など )であれば、オススメな 攻撃法。
それは 頭と腹だけでなく、尻尾も 攻撃すると良いです。
なぜなら、尻尾を一定以上のダメージを与えれば しっぽを切ることが 出来ます。
尻尾が無くなれば、クエスト中でも「 剥ぎ取り 」が 可能。
また 尻尾が切れた分だけ 長さが短くなる。
つまり ベリちゃんの攻撃が 避けやすくなる。
仮に 攻撃されても 「 氷属性やられ」 は 無くなります。
さて ベリオロスには「 氷(吹雪)ブレス 」があります。
ハンターが氷ブレスに当たると「 雪ダルマ状態 」に なってしまいます。
なので 氷ブレスをさけて、頭を集中攻撃しましょう。
氷ブレスの後の「 竜巻( たつまき)」に 触れても、雪ダルマに なっちゃいます。。。
竜巻を見ると、近づきたくなる気持ちも 分かります!!
ですが、竜巻は ダメだよ~~☆
大きく回避して、さけましょうね ^^
※万が一 氷ブレスを受けた場合「消散剤(しょうさんざい)」を使いましょう。
ハンターが 攻撃を繰り返せば、ベリちゃん( ベリオロス )は 疲れてきます。。
( 疲れと空腹で ヨダレを垂らし始めます )
とても素早い動きの ベリちゃんですが、疲労がたまれば、一気に 動作は鈍ります。
よだれを垂らせば・・・ハンターの チャンス~~!
ここで、頭部と腹部を 集中攻撃しましょう。
大ダメージを 与えれます。
これで ベリオロスを倒せないことは無いです。
~ ベリオロスの倒し方・攻略法 まとめ ~
●火属性(ひぞくせい)の武器で 戦おう
●大剣などの 切断系武器を使うなら、尻尾(しっぽ)を 切ろう!
●べりオロスの弱点 頭と腹の部位を 集中攻撃しよう。
●シビレ罠や 落とし穴のアイテムは 準備万端にしておこう。
琥珀色の牙と、棘(とげ)の生えた翼を持つ ベリオロス。
ダブルクロス特別体験版を プレイして、MHXXに 備えておきましょう^^
(wikiとまでは難しいですが、できる限り分かりやすく攻略や立ち回りを紹介したいと思います★)
(※ダブルクロスが、発売していない上での見解。
多少記載している内容がする可能性がありますが過去のデータから攻略法を書いてます)
ー その他の復活モンスター 関連記事 ー
◆弱点や倒し方~ボルボロスが復活モンスターでダブルクロスに登場
◆ラオシャンロン攻略・倒し方~ダブルクロスの復活モンスター
◆2箇所を攻撃せよ!ババコンガの倒し方~ダブルクロスを楽しむ前の復習
◆3つのクエストが出来る!ダブルクロス発売前~特別体験版をプレイしよう
◆MHXX~ラスボス「アトラル・カ」の攻略と立ち回り方法~