大阪は泉佐野市・樫井川(かしいがわ)すぐそばに 2018年6月開園予定の公園があります。
公園名【泉佐野南部公園(防災公園)】は既に開園し 多くのお客さんでにぎわっています。
[平成29年5月23日~平成30年3月30日]までが工事期間で、現在2月時点では 完成していません。
車で側を走ると、グリーンの芝生が目につきますから「あの大きなグラウンドはなに?」と思うひともいます。
どんな公園が出来上がるのか?写真とともに紹介します★
[adrotate banner=”2″]
泉佐野南部公園・2018年6月開園予定
2018年2月中旬時点では【泉佐野南部公園】工事は真っ只中です。
この辺りは、泉南市(せんなんし)と泉佐野市(いずみさのし)の境目。
どちらの市が作っている公園なのか すこし分かりにくい場所。
工事中の方にたずねてみると「泉佐野市の公園です」と返答がありました。
泉佐野市のHPを見ると「平成30年春に開園の予定」とお知らせがありました。
(2019年時点では、↓こちらのページはありません)
●泉佐野南部公園の開園とりんくう中央公園の一部閉鎖のお知らせ
泉佐野市の南部地域(南中樫井地内)に約4,0haの防災公園の整備を行っています。
この公園は、災害時には一時避難地・防災支援拠点として、平常時にはサッカーや野球・ソフトボールグラウンド、テニスコートなど、スポーツレクリエーションの場となる多目的グラウンドとして利用できます。
公園整備にスポーツ振興くじ(toto)の助成を受け。平成30年、春に開園の予定です。
長年に渡りご利用いただきましたりんくう中央公園のグランド・西側駐車場・ドックランにつきましては、平成30年度初旬に閉鎖となります。
(泉佐野市HPより)
大きな運動場だけと思ったら『サッカー競技場』『野球場』『多目的グランド』『テニスコート』など多くのスポーツができるそうです (^-^)ノ
また 災害時には一時避難地・防災支援拠点としても使用するようで「防災公園」とも言うのですね。
泉佐野南部公園の場所(住所)
【泉佐野南部公園】の所在地ですが、泉南市ではなく泉佐野市になります。
大阪・泉佐野市の南部地域(南中樫井地内)あたり。
(※地図では、樫井川 下側の真ん中あたりに公園ができます。)
【泉佐野南部公園】の すぐ隣には[樫井川(かしいがわ)]が見えます。
【泉佐野南部公園】の駐車場について
車やマイクロバスなどで【泉佐野南部公園】へ訪問したとき、駐車場はどこにあるのでしょうか。
泉佐野市のホームページを見ると【泉佐野南部公園】イメージデザイン図が観られます☆
(2019年時点では、↓こちらのページはありません)
イメージデザイン図で確認すると 樫井川の反対側に、駐車場は完成予定。
(引用元︰泉佐野南部公園の開園とりんくう中央公園の一部閉鎖のお知らせ)
また 北東の駐車場側に「野球場」が完成。
南東側に「テニスコート」が完成します。(テニスコートは4面あります)
(写真の手前に テニスコートが見えます)
とにかく、目の前で【泉佐野南部公園】を観ると、かなり横幅に大きい!と感じます☆
多くのスポーツができるようになれば、楽しみです (^ε^)♪
【泉佐野南部公園(防災公園)】利用料金
さて「野球」「Soccer」「陸上」「テニス」などの利用料金が気になります。
2月24日現在では【泉佐野南部公園(防災公園)】使用代金はお知らせがありません。
工期が3月30日まで、オープンは2018年6月辺りということで、4月の「泉佐野市役所HP」でお伝えするそうです。
(分かり次第、追記していきます)
ところで【泉佐野南部公園(防災公園)】の近所には、昔 「樫井の戦い(かしいのたたかい)」で戦場となった場所がありますので、最後に紹介します。
樫井の戦い(大坂夏の陣)
[樫井の戦い(かしいのたたかい)]
●慶長二十年(元和元年・1615年)4月29日に戦
●戦場:和泉国樫井村
(樫井古戦場 〒598-0035 大阪府・泉佐野市南中樫井)
※明治大橋を渡ると 昭和55年に建立された『樫井古戦場跡』石碑があります。
●豊臣軍3000兵 VS 浅野軍5000兵(徳川方)
●戦いの指揮 豊臣軍=大野治房(おおのはるふさ)、浅野軍:浅野長晟(あさのながあきら)
●[樫井の戦い]戦の結果・・・浅野軍の勝利
◆[樫井の戦い]の詳細
慶長19年(1614年)大坂冬の陣で和議となった豊臣方。
が、大阪城の堀を埋められてしまい 籠城はできませんでした。ですので、豊臣方は迎撃する戦略しか残ってません。
徳川(江戸幕府)方は、1615(元和元)年4月29日早朝に、まず大坂方を 長滝(ながたき)の熊野街道松林から後退しながら 狙撃。
ついに 樫井の町中と川原で 入り乱れた白兵戦を繰り広げました。
戦の結果は、徳川方の大勝利。
8日目の5月7日 大坂城は 落城。
徳川方と豊臣方の最後の決戦『大坂夏の陣』 最初の戦いとなった[樫井の合戦]の負けは 豊臣家を滅亡に追いたてることに。。。
(※ NHK2016年・大河ドラマ『真田丸』でも『大坂冬の陣・夏の陣』が描かれていました)
近くには、歴史で有名な「樫井古戦場」もありますので、機会あれば観光してみてください (/ ^^)/
追記:2018年10月8日(月)泉佐野南部公園グラウンドの様子
2018(平成30年)年10月8日(月)の祝日体育の日、泉佐野南部公園へ観光しに行ってきました!
開園前の静けさを想像できないほど、多くのスポーツ選手や家族、青年さん、キッズらがサッカーをしてました。
泉佐野南部公園のパーキング側から動画も撮影しました☆
快晴のなか、大きな元気な声が聞こえてきます。
大阪の泉佐野南部公園グラウンド☆今日は晴天でスポーツ日和です(^w^) pic.twitter.com/8tU8cZqSPC
— しぼりたての音と空 (@sky_neiro) 2018年10月8日
泉佐野南部公園の駐車場・収容台数は約120台。
祝日でしたので、多くの車が停車してましたが、まだ収容できそうです^^
この日は、10月ですが 暑かったです~。
水筒があれば安心ですが、無くても とりあえず駐車場近くに「自動販売機」がありました☆
(コーヒーやコカ・コーラ、お茶なども販売してました)
大坂なおみ選手、錦織圭選手の活躍で、テニスも大人気!
テニスコートも4面ある泉佐野南部公園ですが、楽しそうな声も聞こえ テニスのプレイを楽しんでいる市民の皆さんでした☆
駐車場利用料金も、1日で¥500。
(最初の2時間まで¥100)
リーズナブルに利用できますので、皆さん 運動、スポーツをしに 泉佐野南部公園グラウンドへ出かけてみてくださいね!
以上「サッカー・野球・テニスができる【泉佐野南部公園】2018年開園~(大坂夏の陣・樫井の戦い古戦場の近く)~」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪
( ※ すべての画像はクリックすれば拡大。closeを押せば戻ります )
[adrotate banner=”2″]
ー関西地域 観光 関連記事 ー
◆岸和田城(天守閣)の駐車場と入場料金・お花見情報!~南大阪・泉州の旅~
◆屋台も出る岸和田城の桜(花見)!ディナーはすぐ近くのイタリアンレストラン・コントラーダで
◆岸和田城近くの3つ主要駐車場へのアクセスを紹介~岸和田城へ花見(観光)へ行こう~
◆あじさい寺と呼ばれる泉南・長慶寺(ちょうけいじ)~アクセスと駐車場やトイレ情報~
◆2018年大阪・泉州【金熊寺梅林】二千本の梅が見られる!~読み方は【きんゆうじばいりん】~
◆泉南のふじまつりは4万房の豪華な藤棚!~梶本家の野田藤~(南大阪・泉州)
◆世界遺産 兵庫の姫路城・外壁は 漆喰(しっくい)で 塗装されて厚みは3センチで頑丈!