足裏(足つぼ)マッサージは痛いけど老廃物が流れて健康に~自宅でカンタン!足つぼ指圧の方法や道具~

足裏の指圧・マッサージ 健康

肩こりや首コリがあり、体調不良のときは 『整骨院(接骨院)』へ行き、私は硬くなった身体の筋肉を緩めてもらいます。

『整骨院(接骨院)』で 揉みほぐしを受けた後は、やはり 肩周り・首まわりがスッキリして、楽になりますね p(^-^)q

(関連記事︰整骨院の【ウォーターベッド型マッサージ機械】は水の振動で癒され痛くないので気持ち良い)

今通っている『整骨院』の整体師さんは、マッサージ(指圧)が上手 と思います。
私が しんどいなぁと思う身体部分も すぐ分かります。

そして、ピンポイントで押されると ズドーンと・・・芯から 効きますのよ☆最高だ!

[adrotate banner=”2″]

その『整骨院(接骨院)』は 人気店。

私が毎回お願いする整体師さんも 人気です。

初めての足つぼマッサージ

この前 整骨院へ治療へ行ったとき、かなり混んでおりました。

町の整骨院
(市内 至る所にある整骨院)

そこで『整骨院(整体)』の受け付けスタッフが「〇〇さんの治療まで、少し時間がありますので、他の整体師ですが 足つぼマッサージをいたします☆

そんな 嬉しい提案を されました~┌(°∀°)b

【足ツボマッサージ】って、よく聞きますが、私 今まで したことありません。

とはいえ、身体(背中)をマッサージしてもらう気持ちよさは十分理解しています。

さぞや【足つぼマッサージ】は気持ちが良いだろうと、既に脳内でイメージできる( ̄∀ ̄)

結論を言えば・・・【足つぼマッサージ】は気持ち良かった!!

スッキリして、もっと押してもらいたい☆そんな気分になりました 笑。

[adrotate banner=”2″]

約15分の足つぼマッサージ

整体を受ける前に【人生初の足つぼマッサージ】を体感します。

『整骨院(整体)』のお店内には、施術を受けるための「マッサージベッド」が数台置いてあります。

「マッサージベッド」

【足つぼマッサージ】を受けるときも、このマッサージベッドへ「うつ伏せ」で横たわります

すると 自然と “足の裏” が出ますよね。

【足つぼマッサージ】は、この “ 足の裏 ” を押したり、もんだりするのです~(^ε^)♪

初めての【足つぼ指圧】ですので、どんな流れなのかイマイチ覚えてないのですが、とにかく気持ち良かった~。

まずは、整体師の先生 両足の裏を上下に押し触りながら「私の足裏の状態」を確認しているようでした。

足の裏が硬いのは良くない

整体師さんが言われた第一声は「〇〇さんの左足裏。右足よりもかたいですね」

そうかぁ。。。かたいと言われても、固いのが良いか悪いのかさえ 分からないけど・・・(。´・ω・)?

と考えているうちに、即座に次の声!
「足の裏が かたいのは、良くありませんよ。」

あ~、やっぱりね、、、笑。
(ですが、なぜ 強気で言う!?汗)

さらに次の声!
「左足のこの部分、痛くないですか?胃腸の調子はどうですか?」

左足の裏部分の真ん中より、少し外側に、どうやら「胃のツボ」があるそうです。

そこを押すと たしかに痛いし、私 そんなに胃腸が強いわけでもないので・・・はい 正解~♪ 笑

足裏の痛い箇所は 揉んで押すのが良い

「胃のツボ」周辺を押されると、他の箇所よりも痛かった。。。

身体の不調部分が有るツボは、やはり押すと痛いそうです。

つまり、元気な身体(正常な)のつぼ部分を押しても、そう痛さを感じないのです。

押すことは良いことですが、毎日押せば 胃腸不良が根本から治る!わけでもないです。

なので 病院で診察し 治療しないとダメですが「胃のツボ」を 押さないよりも押した方が良い!みたい。。。(;^ω^A
(なんか、言われている意味が よく分からなったけど。。)

身体の痛い部分には、やはり「異常なこと」が多いのかな。

(↓足裏マッサージ本も参考にすると良いです😙)


押せば 最初は痛いけど、段々と揉んでいるうちに「イタ 気持ちが良い」になれば OKだと、整体師さんは話してました。

[adrotate banner=”2″]

足のうらの「反射区」とは?

足のウラを指圧することは、昔から体に良いことは知っていると思います。

以前では「イボイボな健康サンダル」が流行したことも。。。(^~^) 


足の裏のツボ、つぼと言いますが 実は【反射区(はんしゃく)】と呼びます。

【反射区(はんしゃく)】
・各器官や内臓につながると言う「末梢神経の集中個所」のこと。

【足の裏】は副鼻腔や胃など身体の関連部位の反射区がたくさん!
【足の裏の様々な部分】には、身体の器官と関連する「反射区」というものがあります。 時々 近所のヨガ講座を受けていますが、毎回 【足の裏(反射区)を指圧する】ことも ヨガの時間には 取り入れられています。 (つまり反射区を利用して 身体を健康...

足のウラの反射区「胃の辺り」を指圧すると、体の胃腸の働きも元気になるという仕組み。

「ツボ」が1つの点であるのに対して「反射区」は面。

足裏マッサージ・反射区の絵図

【足裏マッサージ】といえば、こんな「足のうらの図表 マップ」を見る機会があります。

肺、小腸、目、鼻、すい臓など、様々な器官がたくさん書いてあります。

右足と左足とでは「反射区」の位置が、少し違っているものポイントですね。

私の場合、左足の「胃の箇所」を押すと 硬く痛みがありました。

【足の裏】には、多くの「反射区」があります。

自分が気になる器官の部分を 押すのも良いですね。

反対に、指圧して痛いところは「気をつける体の部分」と 分かります。

たとえ 自分で押して 気持ち良くなくても「押す(指圧)ことは 健康に良い!」です。。。(☆。☆)

手(指)を使った「足のもみ方(指圧)」を紹介

私たち素人が「指圧(マッサージ)」する方法は、手の親指を使い、痛い箇所に圧力をかけるやり方です。

もちろん、親指でOKですが、他にも「手を使った揉み方」がいろいろありますので、少し紹介します。

1.人差し指を曲げて できた『突起した関節』で 押す(プッシュ!)
・利き手の「人差し指」を曲げます。

曲げてできた「尖った関節部分」で、反射区を押します。

足つぼマッサージ・指圧

異常部位では、押すと大変な痛みが走ることも。

ですので、最初は押す力をゆるめにして押します。

痛みや力の加減が分かってきたら、強めたりしましょう。

2.人差し指を曲げ できた『突起した関節』でスライド(しごく)させる

・直角に曲げた「人差し指の関節部分」を 使います。

1.とは違い、押すというより スライドさせて “しごく” イメージで 行います。

老廃物がたまっている箇所では、しごくと「痛い!」と 感じます。

ですので、スライドを加減しながら 揉みましょう。

3.親指の腹を使い 指圧部分にすべらせる(優しくスライド)

・利き手の「親指の腹」を使い指圧します。

押すというより、施術範囲に スライドさせながら行なう手法。

「人差し指の関節部分」の場合、とがっているので痛いですが 親指の腹なので 刺激もソフト☆

4.人差し指を曲げ できた『突起した関節』で3秒間 圧力をかけ押す

・直角に曲げた「人差し指の関節部分」を使います。

施術部分に3秒間 一定の力(圧)をかけて 押し続けます。

痛みがあったり、硬い箇所には、老廃物がたまっているので排出させましょう。

5.基本の指圧☆親指に力を入れて押す
・大半の日本人が、教えずとも自然と行なうマッサージ(指圧)の手法です。

足つぼマッサージ

利き手の親指に力を入れて、痛い部分をプッシュします。

足のツボだけでなく、肩や首にもすることも 多いですね(^-^)

[adrotate banner=”2″]

【足つぼ】には便利グッズも売っています

利き手の「親指や人差し指」を 使って押せば 効果は大きいです。

しかし、慣れていないと 手の指を痛めがちになります。。。

そんな時は【足つぼ便利グッズ】も 利用しましょう。

100円ショップ(ダイソー)には、いろいろな健康グッズが 販売しています☆

ダイソーの健康グッズ
(ダイソーの健康コーナーにて)

私も、自宅で【足裏マッサージ】をやってみよう!ということで 買ってきたのだ~(^ε^)♪

『リフレッシュスティック¥108』
ダイソーの足裏マッサージ
強く ハードに押す側と、優しく ソフトに押す側とあります。

足のウラを・・・押してみた~。

おっ、これは気持ち良いですし、指よりも力が入ります★
ダイソーの足裏スティック

時々押すだけでは 効果が薄い。

毎晩 お風呂上がりに押すなど、習慣をつけないと いけませんね (*´Д`)

たとえ1日に 右足5分、左足5分でも良いのかなと思います。

血流も良くなり、老廃物が排出されるようで おすすめですね。

【足裏マッサージ】がどんな感じか分からない方は、近所の整骨院(接骨院)でも 施術メニューにあることがあります。

専門の先生に「足うらを指圧」してもらえば、自分の悪い箇所も分かりやすい。

その後に 家で「自分で押す」こともできます。

気になるかたは、ゼヒ【足裏(つぼ)マッサージ】へ行ってみてくださいね(*゚∀゚)ノ

以上 skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪

[adrotate banner=”2″]

ーからだ・健康 関連記事 ー
【足の裏】は副鼻腔や胃など身体の関連部位の反射区がたくさん!
寒い冬にしもやけ・あかぎれや温浴効果!花王「バブ温もり和果 」お風呂に入れ色や香りを楽しむ!~炭酸入浴剤の効果や使い方~
歩くだけ!ウォーキング(散歩)した後~5つの良かった効果を紹
苦手な相手(知り合い)と会話をして気疲れしたら~家族や親友に話せばスッキリして疲れもとれる
整骨院で【足湯】体験!足湯は毎日してもよい?~免疫力アップ・むくみ解消・リラックス効果がある~
整骨院の【ウォーターベッド型マッサージ機械】は水の振動で癒され痛くないので気持ち良い
肩こり・首こりにジンワリ効く!貼り薬(湿布)は~ニチバン・つぼ膏(こう)がオススメ
足の冷え(冷え性)が改善し熟睡効果!「眠れる森の5本指」~指穴靴下を履くと良い5つの理由~</a>

生活情報しぼりたて☆をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました