復活モンスターのバサルモスとグラビモス(3DS・MHXX)

MHXXのグラビモス モンハンダブルクロス

こんにちは。 skyneiro( スカイネイロ )です☆

カプコンより3月18日(土曜)発売する「モンハンダブルクロス(MHXX)」。
( パッケージ版¥5,800+税金 ダウンロード版¥5,446+税金 )

ニンテンドー3DSソフト・MHXXでの復活モンスター

◆「 岩竜 バサルモス 」 ◆「 鎧竜 グラビモス 」

その 2体のモンスターを紹介します。

( ※ SDカード。クロスからの データ保存・引き継ぎ方法は コチラ!)

このモンスターは 親子のような関連が あります。
と言うと、なんか 分かりにくいでしょうか (;^ω^A 

ハイ! 魚のブリ(鰤)みたいな 感じですね。
ブリは「出世魚(しゅっせうお)と言って 成長するに従い、同じ魚でも 名前が変わります。
[adrotate banner=”2″]

バサルモスが 成長すると「 グラビモス 」になる!
と いう訳です。

モンハンの世界では、時々 幼体と成体で、それぞれ モンスターとして分類されているものも あるんです!

例えば、幼体の「 ウロコトル 」なんかは そう。
ウロコトルの成体は「アグナコトル」で 大型モンスター。
幼体のウロコトルは、サイズも 小さいですので、小型モンスターに なるよ。

ですが、今回紹介する 幼体のバサルモス。
バサルモスはサイズも大きくパワーもあり「 大型モンスター 」に分類される カッコイイ奴なんだ~ (・∀・)/

~ 復活モンスター バサルモス ~

●種族 飛竜種(竜盤目 竜脚亜目 重殻竜下目 鎧竜上科 グラビモス科)
●別名 岩竜(がんりゅう)
●英語の表記 Basarios
●登場するゲームシリーズ・・・MH4 MH4G MHXX MHF

復活モンスターバサルモス
グラビモスの 幼体(ようたい)であるバサルモス。
( グラビモスは バサルモスの2倍サイズの体 )
その 子供と言えど、体格は 小さいわけではない。
大型モンスターに 分類されるんです。

バサルモスは 旧沼地、旧火山、未知の樹海。
また火山帯に生息する飛竜。

大人しい性質とは 言えず、自分の敵!
と感じれば 攻撃してくる~。

別名「岩竜」と 言われる。
それは外見と質感が まるで「岩や石」だから。
鉱石のように ゴツゴツ硬く 頑丈な外殻が特長です。

種族は 飛竜種。
これは成体がグラビモスであり、グラビモス自体が「 飛竜種 」だから。
先程も書いたように バサルモスの見た目は自分を守るため「 岩に擬態( ぎたい ) 」している。
時々「見えざる飛竜」とも 言われることがあるが、
それは バサルモスが 普段岩のように 敵をあざむくから。
擬態化しているところから 言われる。
( 飛竜種といっても 翼は 退化しかけてる。飛ぶのは 苦手 。)

・・・擬態( ぎたい )とは・・・
動物や虫が、周りの環境、他の動物に よく似た姿・形を 持っていること。
目立たぬよう、敵の攻撃を避けるための 防衛方法。

例えば 木の枝に まねした尺取虫(シャクトリ)や ナナフシ。
森林の葉っぱに似せた コノハチョウなどの 昆虫。
また 色を変えて、その場の色に 馴染んでしまう カメレオンもそうです (^~^)

普段は、地面にひっそりと 身を隠している。
地面から見えるバサルモスの背中は、まさに 岩石に見える。

ゆえに 敵も 岩と勘違いするほど なのだ。
その 付近を歩いた敵に 襲いかかることはしない。
ただ 静か~に身を 潜めている。
万が一、敵に 岩石のような背中を攻撃されても、頑丈すぎて ダメージはくらわない。
大人のグラビモスには体力などは 劣るが、岩のような外殻は グラビモスよりも優れ、圧倒的な強度を 誇る。

ただし 筋肉の腹部だけは 外殻よりも薄い。。。

もし 腹部を集中攻撃されれば 表面が割れてしまう。
そして 腹部表面に隠れた肉の部分が むき出しになる。
それは かなりの弱点になる。

グラビモスの幼体「 バサルモス 」は主食が 鉱石類
その鉱石には バサルモスに必要な栄養が 多くあります。
しかし鉱石から栄養をとるには、それを 分解できるバクテリアが 必要。
幼体のバサルモスには、まだ バクテリアと上手く共存が 不可能。
すると、鉱石からの栄養が 不足してしまう。
その 栄養不足を補うために バサルモスは 岩のモノマネ(擬態)をして 獲物を捕まえる。
岩石と間違えて近づく 小動物や甲虫種のモンスターなどが バサルモスには 好物となる。
バサルモスの 下腹部から出す「 毒ガス 」を使い小動物や甲虫種のモンスターを 捕食する。
捕食と共に、岩壁の一部をバサルモスは食べ、体内のバクテリアを育て 増やしていきます。

~ 復活モンスター グラビモス~

●種族 飛竜種(竜盤目 竜脚亜目 重殻竜下目 鎧竜上科 グラビモス科)
●別名 鎧竜(よろいりゅう)
( 「火山の重鎮」、「鎧の覇者」の異名も あり )
●英語の表記 Gravios
●登場するゲームシリーズ・・・MH4 MH4G MHXX MHF

岩竜のバサルモスが成長した・・・グラビモス。
主に火山帯を中心として生息している大型の飛竜。

幼体の バサルモスと同様に、非常に 硬質な外殻(がいかく)を持つため「 鎧竜 」とも 呼ぶ。

この分厚い外殻には 敵も手こずります。
並の攻撃では 歯がたたないのです。
むしろ、バサルモスに攻撃した敵のほうが 負傷することもある。

ホントに少しなら 飛ぶことも出来るが、既に 翼は退化をし始めており、使えないようですよ。

グラビモスの好物は、バサルモスと同じく「 鉱物(こうぶつ) 」を 主食としている。
なぜなら、火山帯では 食料の確保が難しいから、これを エネルギーにしている。

グラビモスは その巨体と外殻のお陰で、外から受ける 熱の伝導率が低い。

驚くことに 少しの時間なら 溶岩(ようがん)の中にいても 平気みたい。
例えば、長距離移動の場合は、グラビモス自らが溶岩に 潜って進むこともある。

このような 鉱物を好む食事内容・・・

そして、溶岩の中でも 突き進むといった生態・・・
グラビモスの体内には、こうして 非常に高い熱エネルギーが 蓄積されます。

この熱エネルギーを溜め込む事で 生息域の火山帯を離れ、湿地帯などに 出没することもある。

また、体が 高熱の影響やダメージを受けぬように、その内臓は 体の中心部に集中している。
しかし、それでは 高熱がグラビモスの身体に蓄積されていくため、周期的な熱の排出が 必要となる。

なので 時々 下腹部から高熱ガスを噴き出し、熱を 身体から出すー。

食事中にも、体内で発生した白色ガスを 排出する事もある。
こちらの白ガスには 強力な催眠効果がある。。
白ガスを 吸い込んだが最後。
一瞬にして 眠りに入ってしまう。。。
眠り姫~。

グラビモス自身も 賢いのである。
それは、この二種類のガスの特性を よく理解しているところ。
外敵に出会ったとき、このガスを 武器として使い 攻撃することもある。

また、グラビモスは「 熱線ブレス 」を 吐く。

これは、グラビモスの身体に溜まった高熱を 吐き出すもの。
よくある「 モンスターの ブレス攻撃 」とは 比べ物にならない威力である。
フィールドの地形でさえも、カンタンに 破壊してしまうのよ~。

グラビモスは 岩のような硬い質感の外殻(がいかく)。
この外殻には「 鉱石類 」が含まれている事がある。
そのことから、高額で 取引きされている。

グラビモスの肉は 食用となる。
大型モンスターの体格とあって、グラビモス1体から取れる肉量は多い。

ですが、飛竜種の中でも ハイレベルの戦闘能力を誇る グラビモスを捕まえるのは、熟練のハンターでさえも 難しい。
なので、その素材や肉が 一般に流通することは ほとんど無い。

グラビモスの ハイレベルで、総合的な戦闘力の高さから、恐れる天敵は ほとんどいないと考えられていた。

しかし 近年「 覇竜の アカムトルム 」の襲撃を受け、そのまま 捕食されてしまった。
( 古龍級生物として 扱われる )

この様なことは 今までに無かったこと。
それとともに「 アカムトルム 」のこ の上ない強大さが実証された。

~ モンハンダブルクロスでは 復活モンスターが たくさん! ~

MHXXでは、今回の バサルモス・グラビモスの他に 様々なモンスターが 復活登場★
3月18日のプレイが 楽しみですね~。
[adrotate banner=”2″]

ー その他の復活モンスター ー
●ネルスキュラ
●ディアブロス
●ボルボロス
●ベリオロス
●ラオシャンロン
●ババコンガ

以上、今回は 復活モンスター「 バサルモス 」「 グラビモス 」を 紹介しました^^
(今後もwikiとまでは難しいですが、できる限り分かりやすく攻略や立ち回りを紹介したいです★)

ー ゲーム 関連記事 ー
◆モンスターハンターダブルクロスHP
◆ダブルクロスを楽しむ前に~モンハンクロスのデータ保存・セーブについて
◆ジンズで、目に優しいブルーライトカット眼鏡(めがね)を買った
◆3つのクエストが出来る!ダブルクロス発売前~特別体験版をプレイしよう

生活情報しぼりたて☆をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました