こんにちは。 skyneiro( スカイネイロ )です。
料理に使う「まな板」には、大まかに木製のまな板とプラスチック製のまな板があります。
その「プラスチック製まないた」の黒カビ・汚れ除去方法を紹介します。
↓このような「プラスチック製・まな板」の中心部に黒ずみ・シミなどが・・・。
まな板は、朝食・ランチ・夕食など包丁と同時に毎回使う料理器具です。
フルーツや野菜だけでなく、魚や肉などの生ものもカットするため、案外と菌も繁殖しやすいですね。
調理で使ったマナイタを、うっかり適当に洗い、立てて放置しておくと・・・・
黒ずみ(カビ)や汚れが、まな板の表面に付いてしまうこともあります。
調理後すぐの、早いうちに取る汚れの除去方法です (^-^)ノ
[adrotate banner=”2″]
ー調理後に付いた、まな板汚れを取るには?ー
以前からの「黒ずみ・カビ」ではなく、その日のまな板の汚れやシミは、その日のうちに急いで除去しよう~♪
たわしやクレンザー、金ダワシなどで思い切りゴシゴシ洗うのは禁物。
タワシの傷が付くので、汚れがかえって、プラスチック製まな板の中へ入ってしまいます。
ズバリ~漂白剤で汚れを取りましょう。花王から発売の「キッチンハイター」は有名です。
およそ5Lの水にキャップ約2杯(キャップ1杯は約25ml)のキッチンハイターを入れる。
約2分「つけ置き」します。
そして、水でよく流し、綺麗にすすいでね。※まな板の「浸け置き用のバケツ」が無い場合、キッチン流しのシンクにフタ(栓)をすれば「浸け置き」できます★
※30リットル程度の大きなゴミ袋に、ハイターと水を合わせたものへ、プラスチック製まな板を入れ密封しておくのもオススメ p(^-^)qちなみに花王のキッチンハイターでは・・・茶碗・湯呑みなど食器、急須、タンブラー、マグカップ、哺乳びん、お弁当箱なども漂白できるそうですよ^^
まないたに付いた汚れは、できるだけ放っておかずにその日に早めに対処した方が、黒ずみ・食べかすなども落としやすいです。
プラスチック製まな板も、木製のまな板もですが、使い終わったら、素早く洗い、そのままにせず、綺麗に水気を拭き取り乾かしましょうね。
(まな板スタンドに立てるか、浮かせて吊るしておきましょう)
面白い話があります☆
反対に、まな板を使う前は「水でまな板を濡らす」方が良いそうです (^ε^)♪
ナゼかというと、コーティング効果!?を発揮してくれます!
料理食材のアクや脂が、まな板へ染みこみにくくなるようです。
では、日にちが経ちすぎ染み込んでしまった、プラスチック製まな板のカビや汚れ。
しつこい黒ずみ・シミを取り除くには、どうしたら良いのでしょうか。
ープラスチック製まな板 しつこいカビ・黒ズミや汚れを取るには?ー
●漂白剤をまな板にかけラップをで覆う。
漂白剤が、まな板全面に染み込むように。
できれば長時間おいておく。
その後に、綺麗に水洗いします。●プラスチック製まな板を削る。
こちらの「まな板削り道具」はどうでしょうか★
漂白剤につけても、なかなかしつこい黒ずみやカビ・シミは、削ってしまう考えもありますよ!
いろいろと探すと、ネットでも削りタワシが販売しています。
(※まな板削りで検索してね)
ところで我が家には、現在2枚のまな板を別途に応じて使用しています (・∀・)/
●ヒノキ製のまな板
●可愛いコンパクトまな板。軽く滑りにくい プチストロベリー 食洗機対応 日本製
「デザインが可愛い・ストロベリーまな板」~★
夕食など、メインで使うまな板ではないです。
果物を切ったり、おやつの洋菓子をカットしたり・・・そんなサブ的なまな板。
しかし、可愛いだけでなく大変役に立つ「イチゴ模様のまな板」ですぞ~。
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
(買った当初に、すぐ撮影~笑)
まな板の表面にイチゴの絵柄があり、可愛いなぁと思ったので、それが一番の購入動機。
そしてパッケージには「軽い」「すべりにくい」とありましたので、これも魅力。
また、食器洗い洗浄機にも対応していれば、高熱で殺菌されそうなイメージ♪
サイズは縦21センチ。
横幅が30センチ。
厚みは1センチ。
まな板のサイズが、大きくもなく小さくもなくコンパクトで使いやすいよ。
「滑りにくい」その訳。
まな板の回りに「赤い縁(フチ)」の様に囲んだ樹脂が、滑りにくくしています。
子供が時々まな板を使って調理しますが、滑りにくいし安定感があり、ケガ防止に少し安心。
(とはいえ、包丁を持っているので、やはり気をつけながらカットします)
最近では、厚みが5ミリ程度の薄いペラペラ~な「シートまな板」が売っていますよね。
私、あの薄手タイプのまな板、実は苦手なんです。
何か、薄くて・・・調理時に使いにくいです~(+_+)
その点、この「プチストロベリーのまないた」は、厚みが1センチある。
2~3センチとか厚すぎて、まな板が重い!ってこともない。
か弱い主婦にとっては、ほどほどに良い厚みと重さです。笑
さて もう一枚の「まないた」です。
我が家では、夕食・朝食などで主に使っている「桧製(ひのきせい)のまな板」。
(写真は、杉本木工工房さんで削り直してもらったまな板です。)
主婦の私ですが、適当でズボラな性格です。。。(汗)
日頃から、まな板のメンテナンスには励んでいたのですが、黒ずみやシミが発生してしまいました。。(x_x;)
ヒノキ製のまな板も、適当に扱えばカビや汚れ、黒ずみが付いてしまう。。。
黒ズミが付いていると、調理する気持ちは誰でも下がります。
何とか取り除きたいと近所のホームセンターへ行き・・・。
道具・工具を買い、黒ずみ・カビ除去に汗かきながら励んだのです。
しかし、、、上手く取れませんでした。
(※檜のまな板汚れの除去作戦は、コチラに書いてます。)
どうしても解決したいため、その後パソコンよりネット検索をしました。
すると「杉本木工々房さん」という大工屋さんを見つけ、早速お願いしました。
おかげ様で、めちゃめちゃキレイで、美しい「檜(ひのき)のまな板」に変身しました~☆
美味しい料理作りには欠かせない「まな板」。
ただ、削り直しリサイクルにも限界があります。
[adrotate banner=”2″]
(まな板は削るため、少しずつ厚みが無くなっていきますからね)
プラスチック製まな板でも、カーブが付いて歪み(ゆがみ)が出てきたら、新しいまな板にエイヤッ~と替えましょう。
「キレイなまな板」で楽しく、美味しいご飯を作れたら気持ちよいですねーヽ(*゚∀゚)ノ
ー主婦オススメ 生活関連記事 ー
◆足の冷え(冷え性)が改善した「眠れる森の5本指」~指穴靴下を履くと良い5つの理由~
◆カンタンすぎてごめんなさい!美味しいスフレチーズケーキの作り方
◆たこ焼きの具材をアレンジ!チーズやチョコ・餅や明太子などの変わりだねでおうちパーティー
◆ゆうちょ銀行の通帳磁気が何度も故障して困り「磁気の不具合防止する通帳ケース」を購入した
◆平均12%引き上げ!【ゆうパック】基本料金~2018年(平成30年)3月1日からだけどサービス改善もあり
◆クボタの無人コイン精米機・使用方法~玄米から白米へ~(精米の動画あり)
◆まな板の黒ずみ・カビ解消~杉本木工々房さんで削り直してもらえます!