2022年節分は何日?2月3日です☆恵方の方角は【北北西】~恵方巻きの正しい食べ方と由来~

恵方巻きの方角 食べ物

2022年(令和4年)節分は2月3日(木曜)で 恵方巻きの方角は【北北西】です☆

春の節分(せつぶん)といえば “ 鬼は外 福は内(うち)~ ” と言いながら豆まき。

そして、自分の年の数だけ “ 豆を食べて厄除けする ” 。

保育園でも先生が鬼面をかぶり 子供たちが豆を投げるなど行事にも 節分(せちぶん)はあったり・・・p(^-^)q

(学校の図工授業では 鬼面を作ったりしますよね)

あるいは給食でも「豆の小菓子」が出るなど ほとんどの国民が知っており ある意味 盛り上がりやすい行事 ♪

そんな節分(雑節)の日、福豆の豆撒きだけでなく 最近は【恵方巻(えほうまき)】という名の巻き寿司を食べるイベントも人気上々☆

恵方まきは、ふつうに食べるのではなく『食べる方角(方向)』『食べ方のルール(黙って食べる)』『巻きずしの具材』などが決まっているので、へ~これは面白い~!

ということで 【節分での恵方巻きの方角や食べかた】など調べてみました。

[adrotate banner=”2″]

2022年節分の恵方巻(えほうまき)を食べる方角(向き)

恵方巻きの方角

節分に食べる恵方巻(えほうまき)には『たべる方角(方向)』が決まっています。

2022年(令和4年)2月3日(木曜)の節分 恵方巻きの方角は『北北西』。

恵方(えほう)は、歳徳神という神様(一年をお守りくださる)がいる方角をさし「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」とある。

(風水で用いられる二十四方位では「丙」(ひのえ)になります)

ちなみに2019年の恵方巻き方角は『東北東』で、2020年は『西南西』2021年は『南南東』。

2023年恵方の向きは『南南東』です。

また、2022年(令和3年)恵方巻の方角は『北北西』となり、その年によって方角が異なりますが・・・

今年は北~!

来年は南東~☆

再来年は 北東~(*^ ・^)ノ

など、方角が あちこち変わるものでなく 恵方巻きの方角は「4つの方角(方向)のどれかを向き かぶりつく」しか無いので さほど難しくはありません。

●恵方巻きの4つの方角(向き)

・東北東やや右(ほぼ東でわずかに北寄り)

・西南西やや右(ほぼ西でわずかに南寄り)

・南南東やや右(ほぼ南でわずかに東寄り)

・北北西やや右(ほぼ北でわずかに西寄り)

[adrotate banner=”2″]

恵方巻(えほうまき)の起源(由来)

ところで、恵方巻、えほうまき、エホウマキ~と テレビでも イオンやコープ、コンビニでも 宣伝してますが、、、(笑)

そもそも【恵方巻(えほうまき)】を食べる風習(行事)って、最近のような気がします。

コンビニエンスストアのファミリーマートが 1983年 大阪と兵庫で販売開始となり、知名度が上がっていったようです。

その後、1989年(平成元年)セブンイレブンが 広島で恵方巻きの販売開始し、販売エリアを広げていき、全国発売になったのが1998年(平成10年)でした。

(コンビニは 世の流行を仕掛けますね~笑)

そんな【恵方巻の由来(きっかけ)】は、ウィキペディアによると “ 商都 大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は 未だ存在せず不明な点が多い ” とのこと。

他にも “ 江戸時代末期が 恵方巻の起源になる ” とか・・・

“ 商売繁盛を祈願した大阪商人によるのが発端 ”

“ 厄除け祈願のため 鬼の金棒を「恵方巻」に見立て 食した ”

“ 節分の日 海苔巻きを食べた豊臣秀吉の家臣が 翌日に戦いで勝った! ”

など、恵方巻の起源や由来には 様々あるようですが、はっきりしません。

(まぁ、食べると縁起が良いのはウレシイことですね)

[adrotate banner=”2″]

節分 恵方巻きの食べ方(ルール)

節分に恵方巻

さぁ、縁起の良い「厄除け寿司」「幸運巻寿司」「恵方寿司」なる恵方巻(えほうまき)をルールにそって食べてみましょう。

節分の夕食は【恵方巻】~!
と決定しておけば、お母さん(主婦)も献立に悩む必要がないですね。

いっそ【恵方巻】を食べるのなら、食べ方を知ってから 縁起をかついで食べるのもオススメのコツ。

ハイ☆そうなんです。

じつは【恵方巻(エホウマキ)】には、正しい食べ方があるのです(゚∀゚)

普通に食べても まぁ美味しいですが、せっかくですから「厄除け」も願って、恵方巻きの正しい食べ方を調べてみました。

1.恵方巻きは その年の【恵方の方角】を向いて食べる

先ほど紹介した【恵方まきを食べる方角】を向いて食べます。

家の中でも、ダイニング(イス)の場所によって 方向が違うこともありますが、節分の日だけは すこし お行儀悪くてもOK(笑)。

恵方巻きを食べている最中は、その方向を向きながら食べましょう。

注意点としては あちこち よそ見せず、集中して恵方巻きはお食べください★

(正しい方角を向いてないと ご利益が下がるそう。。。)

家族やご夫婦、友達 みんなで『南南東』を向きながら仲良く食べましょうね~o(^^o)

2.恵方巻きは切らずに大胆に食べる(カットしない)

「巻き寿司」ですから、包丁で切った 彩りの良い寿司を見ながら、手で持ち 食べたいもの。

しかし【恵方巻】は切らないで、1本をそのままガブリ~と頂きますが「縁を切らない」という意味合いもあります。

恵方巻き

パット見た目は大胆な食べ方で もし好きな人が目の前にいたら・・・あ~恥ずかしくて食べづらい。。。(*v.v)。

いえいえ~!
厄除けのためなら、縁起担ぎのためなら がぶりと気にせず 食べましょう~笑。

3.恵方巻は黙って「願い事」を浮かべながら食べる

恵方巻きを食べている間は、静かにモグモグと黙って食べます。

なぜなら、恵方巻きを食事中に会話やおしゃべりをすると「運が逃げる」そうです。

そして、ただ食べるのみならず『願い事を頭に浮かべながら食べる』というのも大事★

このように恵方巻きをたべると、願いが叶うそうですよ~。

(もちろん、恵方巻きを食べ終え その後 食事を続けるなら会話をしても大丈夫です♪)

[adrotate banner=”2″]

恵方(エホウ)の意味は?なぜ食べる?

最後に、そもそも【恵方巻きの恵方の意味】について 調べてみたので紹介します。

(すこし難しい話ですが、カンタンにまとめています 笑)

陰陽道において その年の福徳を司る神様に 歳徳神(としとくじん)がおられるが、その歳徳神の在する方位を恵方(えほう)と言います。

(恵方または 吉方、兄方とも呼びます)

その恵方の方角に向かって 事を行えば「万事に吉」とされます。

陰陽道が入って後は その年の歳徳神 恵方神がおり,たたり神のめぐってこない 最もよい方向とされました。

年によって、食べる方向が変わる【恵方巻き】ですが、意味を知ると ますます正しい方向で食べる気持ちが高まります(∇ ̄*)o♪

さて【恵方巻きの中身】は、特に正しい中身は決まってませんが『縁起物』ということで『7種類の具材を入れると良い』とされてます。

(具材7種類の理由は、縁起が良い『七福神』に由来)

七福神=大黒天(だいこくてん)・毘沙門天(びしゃもんてん)・恵比寿天(えびすてん)・寿老人(じゅろうじん)・福禄寿(ふくろくじゅ)・弁財天(べんざいてん)・布袋尊(ほていそん)の七つの神様の総称で、

●恵比寿さま:きゅうり

●大黒天さま:玉子焼き

●毘沙門天さま:高野豆腐

●弁才天さま:カンピョウ

●福禄寿さま:椎茸(しいたけ)

●寿老人さま:鰻(うなぎ)

●布袋さま:桜でんぶ

7種類の具材の入った「巻き寿司(恵方巻き)」なんて、ゴージャスで食べごたえがあります。

日本の伝統ある素敵な行事イベント「節分の豆撒きや恵方巻き」を、良ければ楽しんでくださいね~( ̄▽ ̄*)

以上「2022年節分は何日?2月3日です☆恵方の方角は【北北西】~恵方巻きの正しい食べ方と由来~」の話を紹介しました。

[adrotate banner=”2″]

ー 関連記事 ー
ラーメン屋やコンビニの味!?カンタンすぐ作れる半熟煮卵の作り方・レシピ

アマゾンで買った【家庭用しいたけ栽培セット】で大量のシイタケ収穫!(後編)

丸亀製麺【天ぷらお持ち帰り(テイクアウト)】は5個買うと割引きあり~天ぷらメニューの紹介~

家庭で出た生ゴミ(野菜くず)を利用し『コンポスト堆肥を作る方法』

【水なす】大阪南部(泉州)のみで生産される野菜(農産物)~ユニークな食べ方の理由

生活情報しぼりたて☆をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました