【秋の絵手紙】花や野菜・果物で描いた例☆題材を描くコツやポイント

絵手紙で秋を描く 生活

酷暑の夏に出す「暑中見舞い」や「残暑見舞い」

■関連記事︰「6月1日から発売の暑中・残暑見舞はがき「かもめ~る」で夏野菜・トマトとナスを絵手紙で描いた

また、12月に贈る「クリスマスカード」。

新年(1月)には「年賀はがき」でご挨拶~♪

■関連記事︰「2018年用(平成30)年賀状は62円でなく52円!戌年で初登場のスヌーピーハガキが販売!(ディズニーやキティと共に)」

ところで 10月~11月 この季節のグリーティングカードは、あまり無いですね。。。

(最近では、毎年10月31日にあるハロウィン祭があるか☆)

とはいっても、送りたい相手に送るのが【手紙や絵葉書】なのですぞ~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 笑。

10月・11月シーズン・・・『食欲の秋・芸術の秋』ということで 秋の食べ物やお花を【絵手紙で描いてみる】のも素敵。

【秋を感じる絵手紙】を描くコツやポイントを紹介します☆

[adrotate banner=”2″]

秋を感じる「木の実」で描く絵手紙

真夏の暑さをすっかり忘れ、気候が良くなりだした頃。。。

道端に落ちていて 嬉しいのが「ドングリ」などの木の実。

秋の風物詩のドングリ
(お池にはまってさぁ大変・・・のドングリ~)

子供も嬉しそうに拾いますが、ドングリを見た親も 嬉しく思います (^ε^)♪

ドングリにも 大きなものから小さなもの、形が細長いものや 太くて丸いなど、様々。

いろいろな形のある「どんぐり」を【絵手紙】で 描いてみましょう☆

小さな秋のドングリ・絵手紙
(小さい秋のどんぐり)

ドングリはシンプルな形。

複雑ではないので、案外と 楽しくカンタンに描けます。

「秋」といえば「ドングリ」と分かりやすいので【秋を感じる絵手紙】に バッチリです p(^-^)q

秋の味覚を描いて楽しむ絵手紙

秋の味覚といえば、たくさんありますね。

先日行った「芋掘りでのサツマイモ」も 秋の味覚☆

■関連記事︰「子供と秋の味覚「芋掘り」に農園へ~サツマイモ掘りに必要で便利な道具と服装も紹介します~」

さつまいもは 意外と描きやすいです。

しかし、いもの色合いが むずかしいと感じることも。

【絵手紙の色塗り】ですが、リアルに色を付けると、かえって 色合いが悪く見えることもあります (´^`;)

サツマイモの色は、土色(茶色)が本当の色合い。

ですが、少し明るく“ 赤やオレンジなど 暖色系等の色 ” で塗るのが コツ、ポイントです。

サツマイモを半分にカットして描く

丸々のサツマイモを描くのも 良いです。

でも 時々は『半分に切ったイモ』を描くのも 面白いですよ o(^^o)

秋の絵手紙作品のサツマイモ
(焼き芋、スイーツポテト、イモ天、ふかし芋・・・食べたい)

外皮の色と、うすい黄色のさつまいもの実が見えて・・・食べたくなります~!。

【半分カットのサツマイモ絵手紙】が届けば、相手は必ず 翌日にスーパーへ「サツマイモを購入」するでしょう ( ̄∀ ̄) 笑。

里芋(サトイモ)もユニークな題材

芋といえば・・・サツマイモ、ジャガイモ、サトイモが浮かびます。

ジャガイモも描きやすいですが、秋の季節では「サトイモ」を作品として描くのも 面白いですよ。

秋の題材の里芋

里芋は、見た目がヒゲのように モシャモシャしてます。

【絵手紙の言葉】も、イメージがふくらみます♪

調理するときは、皮をむくの・・・ツルツルして むきにくい。

ですが、食べるとホクホク、モチモチ感があり 美味しい!

そんな感情を【絵手紙の言葉】に書いても、送る相手へ 伝わりますね (*^o^*)/

秋に収穫する好きなもので描く絵手紙

“ 早生(わせ)みかん ” を描いてみる

「秋」といえば “ 早生(わせ)みかん ” を 私は 頭に浮かびます。

ミカンの外見は、青緑っぽい。

皮をむけば、甘酸っぱい~香りが します。

秋の早生ミカンの絵手紙
爽やかな味や色合いが、私 とても好きです。

子供の頃、秋の遠足に 母親が『弁当のデザート』に入れてくれたのを 思い出します☆

また『早生みかん』は9月下旬~11月までに 収穫するタイミングの果物。

まさに【秋を感じる絵手紙】が 出来上がります。

(蜜柑 描いたのですが、撮影を忘れた・・・)

良ければ「早生みかん」描いてみて、その後は お風呂上がりに 食べてね~☆

秋の花 “ リンドウ ” を 描いてみる

リンドウ(竜胆)は 本州から四国・九州の湿った野山に自生。

花期は、まさに秋。
(花言葉・・・群生せず、一本ずつ咲く姿から「悲しんでいるあなたを愛する」)

お友達に「赤紫のりんどう」を描いて 出しました☆

赤いリンドウの絵手紙
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

山登りが好きな友人。
私は登山って、全く しない人です。

ですので、知らない山の話やエピソードは 聞いていて 面白いものです。

友達に送るリンドウの絵手紙
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

帰省したお盆休みに、また夕食を食べながら、彼女にいろんな話を 聞きたいです (*^ ・^)ノ

その他にも「コスモス(秋桜)」は、秋の花で 有名ですね。

秋の花・コスモス

花は描くのが難しいときもあります。

ですが、心をこめて描けば、きっと 送る相手へ伝わります♪

いろいろな「秋」で絵手紙(絵はがき)を描こう

絵手紙を送る相手に「秋」と感じるもので描くのが、一番わかりやすいので オススメです。

一般的に「秋」といえば、食べ物なら 何があるかな?

「秋」といえば、風景なら どんな風景が イメージできるかな?

「秋」ということで、思い浮かべるものや事を【絵手紙】で かくのがポイント。

絵手紙の柿
(近所の方から もらったカキで描いた~)

●「秋(オータム、フォール)」をイメージするもの
・赤とんぼ
・鈴虫
・お月さま
・ぶどう
・栗
・稲穂
・柿(カキ)
・運動会
・キノコ
・松茸
・サンマ(秋刀魚)
・秋祭り
・だんじり
・ハロウィン
・紅葉
・彼岸花
・イチョウ(銀杏)など

だからといって「秋のもの」でなければ、描いてはいけないことは ないです。

「去年の秋」我が家は 犬を飼いはじめたよ☆となれば、ペットのワンコを【絵手紙】で描いても 良いのです。
(少し、補足の手紙文を書いておけば わかりやすい)

「秋」に孫が生まれたよ☆とあれば、孫の赤ちゃんの絵を【絵手紙】で描くのも 素敵です。

自分の周りに起きたこと、あるいは 印象のあること。
秋になると 思い浮かべる物など。

「秋」が 少しでも関連していれば【秋の絵手紙】となるのです (^-^)ノ

遠く離れた 実家のご両親や兄弟姉妹。

たまにしか会えない 友達や知り合い。

気軽に【秋の絵手紙作品】を描いて、ポスト投函してみてくださいね。

以上「【秋の絵手紙】花や野菜・果物で描いた例☆題材を描くコツやポイント~」をお送りしました~♪

[adrotate banner=”2″]

ー絵手紙・はがき 関連記事 ー
夏野菜のトマトで絵手紙を【その描き方やポイント】~絵てがみで暑中見舞いもおすすめ

夏の絵手紙を【夏野菜のトマトとナス】で描いた~6月1日~発売の暑中見舞はがき「かもめ~る」で

色の塗り方やポイントは?~絵手紙教室で使う顔彩で塗る

絵手紙の描き方やコツ~ハガキに書く前「線引きの練習方法」

年賀状に可愛い!オリジナルな手作り芋版画・レンコン判子・小松菜のはんこなど~野菜ハンコの作り方

通常はがき62円と同料金でハガキ以上に文章が書ける!~郵便書簡(ミニレター)で手紙を送ろう

絵手紙の言葉が浮かばない時のヒント・アイディア~書く文がひらめく方法やコツ

生活情報しぼりたて☆をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました